Entries
稲わらの細断その2
午後から天候が崩れるという事で、
昨日に続いて稲わらの細断をカッターで行います。

何とか終了。

機械も順調に作動してくれました。
稲わらカッター、5年振りの仕事、ご苦労さんでした。

まだ、古い稲わらが残っているので、
もしかしたら、もう一仕事頼むかもしれません。
こちらは、つる性の豆、トラ豆のアングルです。

乾いた、サヤを順次収穫していますが、捗らないでいます。
もう、このんグルを回収しないといけないのですが、
作業が追い付きません。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
昨日に続いて稲わらの細断をカッターで行います。

何とか終了。

機械も順調に作動してくれました。
稲わらカッター、5年振りの仕事、ご苦労さんでした。

まだ、古い稲わらが残っているので、
もしかしたら、もう一仕事頼むかもしれません。
こちらは、つる性の豆、トラ豆のアングルです。

乾いた、サヤを順次収穫していますが、捗らないでいます。
もう、このんグルを回収しないといけないのですが、
作業が追い付きません。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
[C9845]
- 2019-11-13 06:20
- 編集
[C9846] Re: タイトルなし
> 愛新覚羅 さんへ
農家で使ってる機械は、その時期だけと云うのが結構あります。
田んぼを機械があるからと言って始めたわけですが、
その機械を、しばらくぶりに動かすわけですから、
上手くいきませんでした。
稲をコク機械(ハーベスタ)は、どうしても、エンジン始動できず、
機械屋に来てもらいました。
田植え機械の時は、操作が分からず、同じような機械を使って、
田植えをやってる人の所へ行って、見学したり聞いたりしました。
稲刈り機械は、終了後に手入れとして、
洗う訳ですが、洗車機でバッシャ、バッシャと、やったら、故障しましたね。
濡らしてはいけない箇所があったようです。
でまあ、最近は、取り扱う機会を慎重に丁寧にと、
心がけています。
農家で使ってる機械は、その時期だけと云うのが結構あります。
田んぼを機械があるからと言って始めたわけですが、
その機械を、しばらくぶりに動かすわけですから、
上手くいきませんでした。
稲をコク機械(ハーベスタ)は、どうしても、エンジン始動できず、
機械屋に来てもらいました。
田植え機械の時は、操作が分からず、同じような機械を使って、
田植えをやってる人の所へ行って、見学したり聞いたりしました。
稲刈り機械は、終了後に手入れとして、
洗う訳ですが、洗車機でバッシャ、バッシャと、やったら、故障しましたね。
濡らしてはいけない箇所があったようです。
でまあ、最近は、取り扱う機会を慎重に丁寧にと、
心がけています。
- 2019-11-13 22:46
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://iwatetsuchy.blog.fc2.com/tb.php/2757-3fdc2dda
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
おはよう御座います。
機械が期待通り働いてくれて良かったですね。
機械は毎日使っていれば快調に動いてくれますが間があいてしまうと
調子が狂いますので難しいですね。
愛新覚羅