Entries
近所で田植えが始まった
今朝は冷えたが、天気は回復して真っ青な青空となった。
一昨日耕運した、下の田様子。

ふん・・、まあ、穏やかだね。
今日も、田の法面作業で土砂運搬をする。

此処は沢になっていて、大きく崩れた。
以前、業者に直して貰ったのだが、再び崩れたのだ。
水稲の栽培をしなければ、放置していてもいいのだが、
手を出したからには、回復しておかないと、又崩れるからね。
何せ、水のダムと同じなので、亀裂が入ったら、一気に崩壊してしまう。

まあ、もう少し手間がかかりそうだね。
田植え前には終わりたいのだが。
夕方、ハウスの方へ移動すると、H男が田植えを始めていた。

此処の家は、この付近では、常に取り組みが早いのだ。
6条植えの乗って操作する機械だ。
楽そう。
それにしても、よく間隔を保持して進めるもんだね。
今日は17日の水曜だから、今度の土日が、田植えのピークになるのかな。
我が家も、JAから、稲の苗を受領しないといけない。
田植えは、22日(月)あたりからからかな。
まずは、田のクロ打ちをしないといけないのだ。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
一昨日耕運した、下の田様子。

ふん・・、まあ、穏やかだね。
今日も、田の法面作業で土砂運搬をする。

此処は沢になっていて、大きく崩れた。
以前、業者に直して貰ったのだが、再び崩れたのだ。
水稲の栽培をしなければ、放置していてもいいのだが、
手を出したからには、回復しておかないと、又崩れるからね。
何せ、水のダムと同じなので、亀裂が入ったら、一気に崩壊してしまう。

まあ、もう少し手間がかかりそうだね。
田植え前には終わりたいのだが。
夕方、ハウスの方へ移動すると、H男が田植えを始めていた。

此処の家は、この付近では、常に取り組みが早いのだ。
6条植えの乗って操作する機械だ。
楽そう。
それにしても、よく間隔を保持して進めるもんだね。
今日は17日の水曜だから、今度の土日が、田植えのピークになるのかな。
我が家も、JAから、稲の苗を受領しないといけない。
田植えは、22日(月)あたりからからかな。
まずは、田のクロ打ちをしないといけないのだ。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
[C8101] 余裕
- 2017-05-18 07:22
- 編集
[C8103] Re: 余裕
> 愛新覚羅 さんへ
3年目ですからね。
やる事の内容が、概ね分かってきたという事ですね。
昨年は、色々聞きに行ったりしてましたから。
遠くで見てるだけでは、細部が分からないですからね。
まあ、逐次経験を積んでいきます。
3年目ですからね。
やる事の内容が、概ね分かってきたという事ですね。
昨年は、色々聞きに行ったりしてましたから。
遠くで見てるだけでは、細部が分からないですからね。
まあ、逐次経験を積んでいきます。
- 2017-05-18 20:08
- 編集
[C8104] Re: タイトルなし
> SR さんへ
皮膚科ですね。
県立沼宮内診療所で、第2・4火曜の午後にあるようなので、
次週の火曜日までに、治らなかったら診断に行こうかなと。
今の所、治る気配なしですね。
手袋などしてると、かゆくなったりするんで、
やですね。
皮膚科ですね。
県立沼宮内診療所で、第2・4火曜の午後にあるようなので、
次週の火曜日までに、治らなかったら診断に行こうかなと。
今の所、治る気配なしですね。
手袋などしてると、かゆくなったりするんで、
やですね。
- 2017-05-18 20:12
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://iwatetsuchy.blog.fc2.com/tb.php/2109-db0db686
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
おはよう御座います。
3年目ともなると余裕を感じます。時期についてもあせりを感じません。
やはり仕事は余裕を持ってやらないといけませんね。
愛新覚羅