Entries
池に沢の水を注入
水稲の準備が逐次進む。
本日は、池に水を入れてみた。

水を抜いていたから、今年もうまく機能するかどうか、
確かめておかないと・・。
沢の水の流れを止めて、取水口へ、水を流し込む。

水路を勢いよく流れ出す水。

約、2時間後。
溜まり出した。まずは、大丈夫のようだ。

田植えの予定は、今月の20日頃かな。
例年、早く行動する人がいるからね。
逆にいつ田植えをするのか、気になるくらい遅くなる人もいる。
まあ、今年は水稲栽培3年目だからね。
余裕はないけど、焦らずにやれるかなって。
それはそうと、鹿の被害対策もしないといけない。
電気柵の設置を、役場に申請し補助をうけようかなと。
色々と云うか年々、違った変化が起きるんだね。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本日は、池に水を入れてみた。

水を抜いていたから、今年もうまく機能するかどうか、
確かめておかないと・・。
沢の水の流れを止めて、取水口へ、水を流し込む。

水路を勢いよく流れ出す水。

約、2時間後。
溜まり出した。まずは、大丈夫のようだ。

田植えの予定は、今月の20日頃かな。
例年、早く行動する人がいるからね。
逆にいつ田植えをするのか、気になるくらい遅くなる人もいる。
まあ、今年は水稲栽培3年目だからね。
余裕はないけど、焦らずにやれるかなって。
それはそうと、鹿の被害対策もしないといけない。
電気柵の設置を、役場に申請し補助をうけようかなと。
色々と云うか年々、違った変化が起きるんだね。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
[C8069] 経験
- 2017-05-07 07:43
- 編集
[C8071] Re: 経験
> 愛新覚羅 さんへ
鹿の天敵ですか。
北海道では、ヒグマがエゾシカを食べてるのを見たことがありますけど。
月の輪熊だと、どうなんでしょう。
クマが増えるのも、又困りますけど。
兎に角、年々増えてますから。
昨年の倍以上の鹿が出没することは、間違いがないと・・・。
鹿の天敵ですか。
北海道では、ヒグマがエゾシカを食べてるのを見たことがありますけど。
月の輪熊だと、どうなんでしょう。
クマが増えるのも、又困りますけど。
兎に角、年々増えてますから。
昨年の倍以上の鹿が出没することは、間違いがないと・・・。
- 2017-05-07 19:57
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://iwatetsuchy.blog.fc2.com/tb.php/2101-41ad1b58
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
おはよう御座います。
もう3年目ともなると計画的に出来るようになっているみたいですね。
余裕を感じます。そういえば昨年は鹿に悩まされましたね。鹿の天敵
はいないのでしょうか。
愛新覚羅