Entries
本日は日曜日だね
今日は日曜日だけど、婆さん(母親)の、デーサービスである。
迎えの車が来て出発。

「行きたくない」
と、反抗していたが、何とか出かけた。
今は週に2回世話になっている。
で、農作業、
ハウスの葉物野菜を出せるようになった。

小松菜と、チンゲンサイを植えている。
出す量は少ないけどね。
産直のコンテナ上。

収穫した小松菜に豆類。
コンテナ下。

ピーマン。今年は結構長く収穫できている。
朝の気温が-1℃~2℃になっているが、大きな霜になっていないから、
若干だけど、収穫できているのだ。
これで、全部売れれば1500円位になる。ありがたい。
他に、にんにくのバラとナンバンを出している。
さて、本日はサツマイモを掘ることにする。

先週、1畝片づけたので、今日は残りの部分である。
良い色してます。

幼稚園児の芋ほりが、良くテレビで紹介されているけどね。
一人黙々と作業の実施です。
この前は、てんぷらで頂いたので、今回は焼いて食べたいですね。
焼く道具を揃えないといけないからな。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
迎えの車が来て出発。

「行きたくない」
と、反抗していたが、何とか出かけた。
今は週に2回世話になっている。
で、農作業、
ハウスの葉物野菜を出せるようになった。

小松菜と、チンゲンサイを植えている。
出す量は少ないけどね。
産直のコンテナ上。

収穫した小松菜に豆類。
コンテナ下。

ピーマン。今年は結構長く収穫できている。
朝の気温が-1℃~2℃になっているが、大きな霜になっていないから、
若干だけど、収穫できているのだ。
これで、全部売れれば1500円位になる。ありがたい。
他に、にんにくのバラとナンバンを出している。
さて、本日はサツマイモを掘ることにする。

先週、1畝片づけたので、今日は残りの部分である。
良い色してます。

幼稚園児の芋ほりが、良くテレビで紹介されているけどね。
一人黙々と作業の実施です。
この前は、てんぷらで頂いたので、今回は焼いて食べたいですね。
焼く道具を揃えないといけないからな。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
[C7554]
- 2016-10-31 05:01
- 編集
[C7555] いも掘り
ツッチーさん
おはよう御座います。
いも掘りはリクリエーションとして大勢でやれば楽しいですが一人でもくもくというのは楽しくないでしょうね。根菜に獣の被害はないのでしょうか。
愛新覚羅
おはよう御座います。
いも掘りはリクリエーションとして大勢でやれば楽しいですが一人でもくもくというのは楽しくないでしょうね。根菜に獣の被害はないのでしょうか。
愛新覚羅
- 2016-10-31 07:40
- 編集
[C7556] Re: タイトルなし
> hippopon さんへ
5月まで熟れきれとはね。
型とかを調べてネットで購入すればいいのでは。
安上りは、石焼き芋屋から買うのが結局一番かな。
しかしながら、最近はその石焼き芋屋が居なくなってしまったからね。
寒い時の町中の一角で石焼き芋屋の音を聞いて、
買い、新聞紙にくるんだホカホカの芋を、
手に取って食べる・・。
これが何とも言えない。
5月まで熟れきれとはね。
型とかを調べてネットで購入すればいいのでは。
安上りは、石焼き芋屋から買うのが結局一番かな。
しかしながら、最近はその石焼き芋屋が居なくなってしまったからね。
寒い時の町中の一角で石焼き芋屋の音を聞いて、
買い、新聞紙にくるんだホカホカの芋を、
手に取って食べる・・。
これが何とも言えない。
- 2016-11-01 17:48
- 編集
[C7557] Re: いも掘り
> 愛新覚羅 さんへ
ネズミに食われていますね。
ながく畑に置きっぱなしにしておくと、
大半の根菜類は食害を受けます。ジャガイモ、ニンジンとかも。
ですから、適期に掘り起こすのが良いのです。
ですが、そうはうまくいいかない。
毎年、そのような繰り返しです。
ネズミに食われていますね。
ながく畑に置きっぱなしにしておくと、
大半の根菜類は食害を受けます。ジャガイモ、ニンジンとかも。
ですから、適期に掘り起こすのが良いのです。
ですが、そうはうまくいいかない。
毎年、そのような繰り返しです。
- 2016-11-01 17:51
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://iwatetsuchy.blog.fc2.com/tb.php/1946-52bd5ac1
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
来年の5月まで売り切れだそうで、、
石役と40分かかるので、ちょっと作戦練ってるところです。