Entries
父の日プレゼント
今日の朝、宅急便が届いた。
息子からだ。
開けるとプレゼントらしい。

そうか、父の日か。
まあ、爺さんだけど。
本日は、午後の天候が急変した。
雷が鳴り響き、強烈な雨となった。
畑から急いで引き上げてきたのだった。
しばし休憩をしていたが、街へ出かけて散髪をしてきた。
何時もは前髪を軽く流すのだが、何故かオールバックにセットしてくれた。
まあ、こういう俺も悪くは無い。
と、いう事で、お祝いの一杯を頂く夜である。

父の日など誰が考えた事か。
我々の時は母の日なども無かったような気がする。
だいだいにして、誕生日に祝う事さえしなかった。
まあ、そんなゆとりの無い時代だった。
勿論金もないだろうけど。
今こうしてこういう事が出来ると云うことは、
それなりのゆとりがあるからだろう。
などと、考えながらビールを飲みながらブログを書いている。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
息子からだ。
開けるとプレゼントらしい。

そうか、父の日か。
まあ、爺さんだけど。
本日は、午後の天候が急変した。
雷が鳴り響き、強烈な雨となった。
畑から急いで引き上げてきたのだった。
しばし休憩をしていたが、街へ出かけて散髪をしてきた。
何時もは前髪を軽く流すのだが、何故かオールバックにセットしてくれた。
まあ、こういう俺も悪くは無い。
と、いう事で、お祝いの一杯を頂く夜である。

父の日など誰が考えた事か。
我々の時は母の日なども無かったような気がする。
だいだいにして、誕生日に祝う事さえしなかった。
まあ、そんなゆとりの無い時代だった。
勿論金もないだろうけど。
今こうしてこういう事が出来ると云うことは、
それなりのゆとりがあるからだろう。
などと、考えながらビールを飲みながらブログを書いている。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
[C5216] No title
優しい息子さんですね☆
私は小さい頃から手づくりだった…。
肩たたき券。洗車お手伝い券。
パパと結婚する券(笑)
19歳の時に天国いっちゃったのでそれからはお花や御線香を送ってました。いつまでたっても親の理想の姿は自分のパパだなぁ〜☆
私は小さい頃から手づくりだった…。
肩たたき券。洗車お手伝い券。
パパと結婚する券(笑)
19歳の時に天国いっちゃったのでそれからはお花や御線香を送ってました。いつまでたっても親の理想の姿は自分のパパだなぁ〜☆
- 2015-06-21 07:48
- 編集
[C5217] 忘れられがち
ツッチーさん
おはよう御座います。
父の日は忘れられがちなのですが、ちゃんとご子息
がプレゼントしてくれて良かったですね。
私など一度も味わったことがないことですから羨ましいです。
オールバックも決まっていますね。
愛新覚羅
おはよう御座います。
父の日は忘れられがちなのですが、ちゃんとご子息
がプレゼントしてくれて良かったですね。
私など一度も味わったことがないことですから羨ましいです。
オールバックも決まっていますね。
愛新覚羅
- 2015-06-21 08:12
- 編集
[C5218] Re: No title
> 丹後のきんちゃん さんへ
まあ、祝って物を貰うのだから、有難い事です。
息子も、こういう年になって親を思うと云うか、
感謝の気持ちを抱くようになったのだなと・・・。
私も、かなりの年配になってから、
家に帰るときには、「養命酒」とかを買って行ったものですね。
「そうか」
ぐらいの返事しかなかったが、
内心は嬉しかったのかもしれないな。
まあ、祝って物を貰うのだから、有難い事です。
息子も、こういう年になって親を思うと云うか、
感謝の気持ちを抱くようになったのだなと・・・。
私も、かなりの年配になってから、
家に帰るときには、「養命酒」とかを買って行ったものですね。
「そうか」
ぐらいの返事しかなかったが、
内心は嬉しかったのかもしれないな。
- 2015-06-21 21:54
- 編集
[C5219] Re: No title
> 百笑 さんへ
プレゼントですね。
我々の年代というか、生まれによって異なるかもしれませんが。
プレゼントで祝うと云う事が殆どなかったですね。
ですから、大人になっても家庭を持っても、
そう云う事は自分からは起きない。
女房が子供の誕生日にケーキを用意するとか、自分の
誕生日に作るとかをして、
少しづつ慣らされた。
プレゼントですね。
我々の年代というか、生まれによって異なるかもしれませんが。
プレゼントで祝うと云う事が殆どなかったですね。
ですから、大人になっても家庭を持っても、
そう云う事は自分からは起きない。
女房が子供の誕生日にケーキを用意するとか、自分の
誕生日に作るとかをして、
少しづつ慣らされた。
- 2015-06-21 22:02
- 編集
[C5221] Re: No title
> きくりん さんへ
優しい息子ね。
時の流れですかね。
時の流れは、人を変え。優しくする。
息子もね、私に似ている。当然でしょうが。
田舎に帰って、住人に、
「○○の息子かい! そっくりだから」
とか云われるそうだ。
それは、親として嬉しいような気分になる。
優しい息子ね。
時の流れですかね。
時の流れは、人を変え。優しくする。
息子もね、私に似ている。当然でしょうが。
田舎に帰って、住人に、
「○○の息子かい! そっくりだから」
とか云われるそうだ。
それは、親として嬉しいような気分になる。
- 2015-06-21 22:10
- 編集
[C5222] Re: 忘れられがち
> 愛新覚羅 さんへ
うーん、まあ。
こんな事は、ごく最近からですね。
息子もそう云う年代になったのだろう。
あるいは別な魂胆があるのではないか。
まあ、深く考えないで、有難く頂戴をします。
オールバックの髪型ですね。
髪に気合が入って、若返るような・・・。
しかし実際の所、全く似合わない。
この顔に会わないんですよね。
床屋の姉ちゃんも、この方がセットに楽なのだろう。
うーん、まあ。
こんな事は、ごく最近からですね。
息子もそう云う年代になったのだろう。
あるいは別な魂胆があるのではないか。
まあ、深く考えないで、有難く頂戴をします。
オールバックの髪型ですね。
髪に気合が入って、若返るような・・・。
しかし実際の所、全く似合わない。
この顔に会わないんですよね。
床屋の姉ちゃんも、この方がセットに楽なのだろう。
- 2015-06-21 22:17
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://iwatetsuchy.blog.fc2.com/tb.php/1515-393d8743
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
[C5213] No title