Entries
シイタケの原木に水やり
「シイタケ」の種を植菌したホダ木の原木。
これに水をかけます。

たっぷりね。
専門の栽培農家は、水のプールと云うか大きな桶があって、
そこへクレーンとかで吊るして、一晩だか水に浸していた。

そんな、事まではできないから、水をかける。
その後は、乾燥させないようにシートで覆う。

植菌後、数回繰り返している。
山の雪解けが進んだら、林の中へ移動である。
云わば、出陣前だね。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
これに水をかけます。

たっぷりね。
専門の栽培農家は、水のプールと云うか大きな桶があって、
そこへクレーンとかで吊るして、一晩だか水に浸していた。

そんな、事まではできないから、水をかける。
その後は、乾燥させないようにシートで覆う。

植菌後、数回繰り返している。
山の雪解けが進んだら、林の中へ移動である。
云わば、出陣前だね。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
[C4716] No title
- 2015-03-31 21:44
- 編集
[C4717] 重くなる
ツッチーさん
おはよう御座います。
素朴な疑問ですが、水をかけたら重くなりますよね。
運んでからかけるわけにはいかないのでしょうか。
書いていながらわかりました。現地には水がないの
ですね。そして水を運んだらおなじことですよね。
愛新覚羅
おはよう御座います。
素朴な疑問ですが、水をかけたら重くなりますよね。
運んでからかけるわけにはいかないのでしょうか。
書いていながらわかりました。現地には水がないの
ですね。そして水を運んだらおなじことですよね。
愛新覚羅
- 2015-04-01 07:43
- 編集
[C4722] No title
こんばんは
歩きすぎて、足が上がらず、
体も熱くて、ふぅ~ふぅ~
今日は3度も起きたり寝たりで何とかご訪問。
遣り過ぎました。
ツッチーさんも、春が来て動けるので
頑張り過ぎないでくださいね。
夏に毎日海岸に出てた時みたい、、
黒大蒜では利かない?いや利きすぎて、歩きすぎたのかも。
皇居の桜綺麗でした。
歩きすぎて、足が上がらず、
体も熱くて、ふぅ~ふぅ~
今日は3度も起きたり寝たりで何とかご訪問。
遣り過ぎました。
ツッチーさんも、春が来て動けるので
頑張り過ぎないでくださいね。
夏に毎日海岸に出てた時みたい、、
黒大蒜では利かない?いや利きすぎて、歩きすぎたのかも。
皇居の桜綺麗でした。
- 2015-04-01 20:38
- 編集
[C4723] こんばんわ
いつも拝見させていただき、岩手好きなものですから楽しみにさせていただいてます。
椎茸のホダ木について思い出したことが。
毎年、夏に長期の休みを作っては北海道放浪に出かけるのですが、いつも数日間滞在する稚内のライダーハウス(=地元有志が提供する相部屋宿泊の格安宿)は銭湯が経営してて、隣が銭湯というありがたいロケーションなんです。
で、この銭湯は薪で沸かすそれなのですが、集まる薪の中には“元・椎茸のほだ木”がたくさんあるらしく、「もしかしたら…」とそれを使わず置き場(=薄暗い)に置いてるうちにいつのまにか…やっぱり菌だからでしょうか?椎茸が生えてくるそうなんです。
それを楽しんでるらしいんですけどね…これは銭湯経営者ならではな楽しみかもしれません。
ではでは。
椎茸のホダ木について思い出したことが。
毎年、夏に長期の休みを作っては北海道放浪に出かけるのですが、いつも数日間滞在する稚内のライダーハウス(=地元有志が提供する相部屋宿泊の格安宿)は銭湯が経営してて、隣が銭湯というありがたいロケーションなんです。
で、この銭湯は薪で沸かすそれなのですが、集まる薪の中には“元・椎茸のほだ木”がたくさんあるらしく、「もしかしたら…」とそれを使わず置き場(=薄暗い)に置いてるうちにいつのまにか…やっぱり菌だからでしょうか?椎茸が生えてくるそうなんです。
それを楽しんでるらしいんですけどね…これは銭湯経営者ならではな楽しみかもしれません。
ではでは。
- 2015-04-01 21:58
- 編集
[C4728] Re: No title
> hipopon さんへ
皇居の桜は綺麗。
皇居に咲く桜は綺麗。
皇居の桜は、天皇を始め皇族が眺める。
皇居の桜が呼んでいる。
皇居の桜が空を見上げている。
皇居を歩く人が、桜を見上げている。
てな事で、遠く離れた地に置いて、
皇居の桜を思い描いております。
皇居の桜は綺麗。
皇居に咲く桜は綺麗。
皇居の桜は、天皇を始め皇族が眺める。
皇居の桜が呼んでいる。
皇居の桜が空を見上げている。
皇居を歩く人が、桜を見上げている。
てな事で、遠く離れた地に置いて、
皇居の桜を思い描いております。
- 2015-04-02 19:24
- 編集
[C4729] Re: こんばんわ
> 中林20系 さんへ
ホダ木に植菌した「しいたけ」は、概ね7年で終了して更新されるようです。
ただ、もう「しいたけ」が生えないかと云うと、そうではないですね。
収穫量がガタッと落ちるだけで、まだ数年は生えてきます。木によっては、
沢山生える事もあるようです。
銭湯屋さんに持ち込まれたのであれば、十分食べる量は収穫できるかもしれませんね。
「しいたけ」で言えば、干シイタケの戻し汁を捨てずに飲む人がいて、私も飲んでいます。
血圧の高い人に良いらしいです。
ホダ木に植菌した「しいたけ」は、概ね7年で終了して更新されるようです。
ただ、もう「しいたけ」が生えないかと云うと、そうではないですね。
収穫量がガタッと落ちるだけで、まだ数年は生えてきます。木によっては、
沢山生える事もあるようです。
銭湯屋さんに持ち込まれたのであれば、十分食べる量は収穫できるかもしれませんね。
「しいたけ」で言えば、干シイタケの戻し汁を捨てずに飲む人がいて、私も飲んでいます。
血圧の高い人に良いらしいです。
- 2015-04-02 19:33
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://iwatetsuchy.blog.fc2.com/tb.php/1436-f76221f6
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
うれしいです。
忘れずに訪ねてきていただいてうれしいです。
今度は私の番。
これからはちゃんと伺いますからね。
ツッチーさんの何気ない日常が好きなんです。
これからもよろしくお願いします。