Entries
林の中へ行って見た
日中の気温が、上がるようになった。
ポカポカ陽気ですね。
畑の上の林に行きました。
雪融けが進んでますね。

杉林の中は、やはりまだ積雪は残ってます。

ホダ木に、「しいたけ」を植菌した原木を此処に運ぶ計画である。
場所はこの辺かななどと、下見をする。

来週末には、雪も消えるだろう。
植菌した原木を、並べて、2年後には「しいたけ」がにょきにょきと生える。
2年も待ってられないな。
何とか来年の春には生えてこないかな。
まあ、お楽しみですね。
これで、此処に来る度に、話が出来る訳だ。
里山での暮らしは、こう云うのが良いのかもしれない。
何か詩でも考えるとするかな。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ポカポカ陽気ですね。
畑の上の林に行きました。
雪融けが進んでますね。

杉林の中は、やはりまだ積雪は残ってます。

ホダ木に、「しいたけ」を植菌した原木を此処に運ぶ計画である。
場所はこの辺かななどと、下見をする。

来週末には、雪も消えるだろう。
植菌した原木を、並べて、2年後には「しいたけ」がにょきにょきと生える。
2年も待ってられないな。
何とか来年の春には生えてこないかな。
まあ、お楽しみですね。
これで、此処に来る度に、話が出来る訳だ。
里山での暮らしは、こう云うのが良いのかもしれない。
何か詩でも考えるとするかな。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
[C4710] 2年
- 2015-03-30 07:44
- 編集
[C4711] Re: 2年
> 愛新覚羅 さんへ
山林に並べる原木シイタケは2年だと言われてますね。
ハウスなどだと、割に早く出るようです。
水をたっぷり吸わせて、温度管理で菌の繁殖を促進させるのでしょう。
私の場合は、山林の露地栽培になりますので、
こちらをまず、覚えないいけないですね。
山林に並べる原木シイタケは2年だと言われてますね。
ハウスなどだと、割に早く出るようです。
水をたっぷり吸わせて、温度管理で菌の繁殖を促進させるのでしょう。
私の場合は、山林の露地栽培になりますので、
こちらをまず、覚えないいけないですね。
- 2015-03-30 21:13
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://iwatetsuchy.blog.fc2.com/tb.php/1434-1db0582e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
おはよう御座います。
椎茸は2年待たなければならないのですか。
出来たらブログで紹介して戴けるのでしょうが
それにしても長いですね。楽しみにしています。
愛新覚羅