Entries
餅つき機を道の駅石神の丘に展示した
以前紹介したS氏の電動式餅つき機械。
岩手町道の駅に展示しています。
産直店内の一角にです。
電気系統も修理し、ペンキも塗り替えて立派に作動します。

事業用なので、かなりの重量でした。
軽トラで運んで此処まで持ち込むのには、難儀しましたね。
「これで、餅を搗いたら美味いだろうな」
などと、眺めてくれればありがたいです。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
岩手町道の駅に展示しています。
産直店内の一角にです。
電気系統も修理し、ペンキも塗り替えて立派に作動します。

事業用なので、かなりの重量でした。
軽トラで運んで此処まで持ち込むのには、難儀しましたね。
「これで、餅を搗いたら美味いだろうな」
などと、眺めてくれればありがたいです。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
[C4620] No title
- 2015-03-15 19:56
- 編集
[C4621]
見ました、餅つき機!
夫が見た瞬間「これは、凄い!貴重な資料だ!よく、残してくれていた!」と感動していました。
で、ブログを見たらツッチーさんが関わっていたのですね。
お餅、ステキでしたよ(笑)
夫が見た瞬間「これは、凄い!貴重な資料だ!よく、残してくれていた!」と感動していました。
で、ブログを見たらツッチーさんが関わっていたのですね。
お餅、ステキでしたよ(笑)
- 2015-03-15 20:15
- 編集
[C4622] 餅つき機
ツッチーさん
おはよう御座います。
これ以前の記事でみましたが、こういう展示物には
ぴったりですね。仕組みが外から見えるものは興味
倍増です。カバーがついているものは安全ですが
見ても面白くありませんからね。
愛新覚羅
おはよう御座います。
これ以前の記事でみましたが、こういう展示物には
ぴったりですね。仕組みが外から見えるものは興味
倍増です。カバーがついているものは安全ですが
見ても面白くありませんからね。
愛新覚羅
- 2015-03-16 07:52
- 編集
[C4627] Re: No title
> 孝ちゃんのパパ さんへ
コメント有難うございます。
ブログ訪問は、時折訪問させて頂いてます。
鹿児島県の訛りと似ていますか。
それは面白いでごわす。
この辺の言葉は、古代日本語でなっす、
本当は訛りじゃないのでござんす。
震災は、私等の内陸は地震の被害がありました。
沿岸部の被害が甚大なので、あまり話題になりませんでしたね。
まあ、もう4年になりますからね、
モタモタしていたら、国際社会に笑われます。
先進国として何事にも、範を示して行きたいものです。
コメント有難うございます。
ブログ訪問は、時折訪問させて頂いてます。
鹿児島県の訛りと似ていますか。
それは面白いでごわす。
この辺の言葉は、古代日本語でなっす、
本当は訛りじゃないのでござんす。
震災は、私等の内陸は地震の被害がありました。
沿岸部の被害が甚大なので、あまり話題になりませんでしたね。
まあ、もう4年になりますからね、
モタモタしていたら、国際社会に笑われます。
先進国として何事にも、範を示して行きたいものです。
- 2015-03-18 18:11
- 編集
[C4628] Re: タイトルなし
> らんちゃん さんへ
いや~感動していただいてありがとうございます。
Sさんも大喜びでしょう。
次は、何時稼働させて餅を搗くかですね。
やる時は、賑やかにやりたいです。
いや~感動していただいてありがとうございます。
Sさんも大喜びでしょう。
次は、何時稼働させて餅を搗くかですね。
やる時は、賑やかにやりたいです。
- 2015-03-18 18:14
- 編集
[C4629] Re: 餅つき機
> 愛新覚羅 さんへ
餅つき機械の電動式。
こうやって展示をすると、色々な情報が入って来ます。
どこその、「だんご屋」も同じのを使ってる。
とかね。
話題になって、とりあえず良かったかなと。
問題は次ですね。
これで搗いた餅を食べたい。
イベントでも開いて、皆に食べさせよう。
などと、盛り上がって欲しいです。
餅つき機械の電動式。
こうやって展示をすると、色々な情報が入って来ます。
どこその、「だんご屋」も同じのを使ってる。
とかね。
話題になって、とりあえず良かったかなと。
問題は次ですね。
これで搗いた餅を食べたい。
イベントでも開いて、皆に食べさせよう。
などと、盛り上がって欲しいです。
- 2015-03-18 18:47
- 編集
[C4630] Re: No title
> SR さんへ
相撲の解説者の常連は北の富士さんと舞の海さんですか。
解説ですからね。
ファンを魅了するとか唸らせる、納得させる解説が必要です。
これによって、又相撲通になってファンが増えますからね。
岩手の錦木も4勝で勝ち越したので、来場所の十両への
期待が高まります。
相撲の解説者の常連は北の富士さんと舞の海さんですか。
解説ですからね。
ファンを魅了するとか唸らせる、納得させる解説が必要です。
これによって、又相撲通になってファンが増えますからね。
岩手の錦木も4勝で勝ち越したので、来場所の十両への
期待が高まります。
- 2015-03-18 18:53
- 編集
[C4631] Re: No title
> hippopon さんへ
おそらく、長年酷使されて、ポイとなったのかなと。
それがね、再び復活となると、
餅つき機会も、そりゃ~嬉しいでしょう。
そして、それを盛り上げる事が出来るのは、
現役をリタイヤした我々の年代なのかもしれません。
おそらく、長年酷使されて、ポイとなったのかなと。
それがね、再び復活となると、
餅つき機会も、そりゃ~嬉しいでしょう。
そして、それを盛り上げる事が出来るのは、
現役をリタイヤした我々の年代なのかもしれません。
- 2015-03-18 18:58
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://iwatetsuchy.blog.fc2.com/tb.php/1420-c68403f0
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
以前、一度お越しいただいたような気がしますが違ったでしょうか?
岩手町は青森に近いところですね。
この近辺から青森県境の辺りまでの言葉のアクセントは僕の故郷鹿児島に
とってもよく似ています。
一度行ってみたいです。
こちらは震災の被害は大丈夫だったのでしょうか?
福島、宮城、岩手のみなさまが
早く立ち直られることを切に願っております。