Entries
欲しい働き農業ロボット
欲しい働き農業ロボット
今年も春になれば始まる農業生活。
生産目標は、高く設定するのだが、
現実は老いの体がついて行かない。
そこで欲しいのは働く農業ロボットだ。

最近のロボットの開発は素晴らしい。
色々な役割に応じて行動できるようになってきた。
野外でのきつい農作業。
ロボット君がいれば、多いに助かる。
もし出来れば、農業の革命だね。
「ロボット君、此処を耕しておいてくれ」
「はい、おやすい、御用で」
なんてな、仕事ははかどる。
まあ、いくら思っても、現実は無駄か。
自分でロボットになるしかないか。
誰か言ってたな。
苦から逃げると苦がついてくる、楽を求めると楽が逃げて行くって。
まあね、今年もひたいに汗してか。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今年も春になれば始まる農業生活。
生産目標は、高く設定するのだが、
現実は老いの体がついて行かない。
そこで欲しいのは働く農業ロボットだ。

最近のロボットの開発は素晴らしい。
色々な役割に応じて行動できるようになってきた。
野外でのきつい農作業。
ロボット君がいれば、多いに助かる。
もし出来れば、農業の革命だね。
「ロボット君、此処を耕しておいてくれ」
「はい、おやすい、御用で」
なんてな、仕事ははかどる。
まあ、いくら思っても、現実は無駄か。
自分でロボットになるしかないか。
誰か言ってたな。
苦から逃げると苦がついてくる、楽を求めると楽が逃げて行くって。
まあね、今年もひたいに汗してか。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
[C4314] No title
- 2015-01-25 23:13
- 編集
[C4315] すでに活用されていますよね
ツッチーさん
おはよう御座います。
ロボットはすでに使っていますよね。トラクターや
耕うん機もロボットの一種でしょう。
そういう面では農業が一番ロボットが活躍している
産業だと思います。
愛新覚羅
おはよう御座います。
ロボットはすでに使っていますよね。トラクターや
耕うん機もロボットの一種でしょう。
そういう面では農業が一番ロボットが活躍している
産業だと思います。
愛新覚羅
- 2015-01-26 07:45
- 編集
[C4317] No title
ロボット時代来ますね来てますね!
あらゆる分野に
少子高齢化にともない頼りはロボット
ロボットを使いこなしロボットに命令されないようにしなくては(*^_^*)
あらゆる分野に
少子高齢化にともない頼りはロボット
ロボットを使いこなしロボットに命令されないようにしなくては(*^_^*)
- 2015-01-26 19:36
- 編集
[C4318] Re: No title
> みー さんへ
今使ってる農業機械もロボットでしょうけどね。
さらに、使い勝手が良いように開発して貰えばと。
宇宙旅行は、行かなくて良いから、
土いじりのロボットをぜひともね。
今使ってる農業機械もロボットでしょうけどね。
さらに、使い勝手が良いように開発して貰えばと。
宇宙旅行は、行かなくて良いから、
土いじりのロボットをぜひともね。
- 2015-01-26 20:00
- 編集
[C4319] Re: すでに活用されていますよね
> 愛新覚羅 さんへ
そうなんですね。機械はロボットなんですね。
トラクター、耕運機もそうですが、
自動車とかね、それをさらに自動操縦にたり、
決められた事に反応して作動するとかですね。
大分機械化はが進みました。
しかし、それは、機械の無かった時と比較しての事ですね。
今は、進歩しました。
宇宙へ行くし、戦場ロボットも出現している。
これを考えると、遅れている。
TPPを考え、農業振興を図るのなら、
農業を魅力ある、作業が楽しいものにしないと、
若い人は、取り組まない。
まあ、これも一種の夢なのですが、
現実になって欲しいものです。
そうすれば、私もあと20年は楽しめる。
そうなんですね。機械はロボットなんですね。
トラクター、耕運機もそうですが、
自動車とかね、それをさらに自動操縦にたり、
決められた事に反応して作動するとかですね。
大分機械化はが進みました。
しかし、それは、機械の無かった時と比較しての事ですね。
今は、進歩しました。
宇宙へ行くし、戦場ロボットも出現している。
これを考えると、遅れている。
TPPを考え、農業振興を図るのなら、
農業を魅力ある、作業が楽しいものにしないと、
若い人は、取り組まない。
まあ、これも一種の夢なのですが、
現実になって欲しいものです。
そうすれば、私もあと20年は楽しめる。
- 2015-01-26 20:16
- 編集
[C4320] Re: No title
> おきらくママ さんへ
コメント有難うございます。
若い時の修行に言われる文句ですね。
何時になっても、そうだなと。
年を取ると、尚更になります。
もう苦労などしたくない。とね。
なんなんだろう。
経験上、苦労しても、結局楽になれなかったからかな。
いや、まあ、苦労したから今の安らぎがあるんです。
と、言う事で苦しみから逃げてはいけません。
コメント有難うございます。
若い時の修行に言われる文句ですね。
何時になっても、そうだなと。
年を取ると、尚更になります。
もう苦労などしたくない。とね。
なんなんだろう。
経験上、苦労しても、結局楽になれなかったからかな。
いや、まあ、苦労したから今の安らぎがあるんです。
と、言う事で苦しみから逃げてはいけません。
- 2015-01-26 20:25
- 編集
[C4321] Re: No title
> nm さんへ
人間への対応ロボットは、出てきましたね。
挨拶や、軽い会話ができる。
物も言葉で教えてくれる。
ああ、やがて、
アトムとウランちゃんが普通の家庭に入ってくる。
手塚治は素晴らしい。
いまさらながら、思います。
人間への対応ロボットは、出てきましたね。
挨拶や、軽い会話ができる。
物も言葉で教えてくれる。
ああ、やがて、
アトムとウランちゃんが普通の家庭に入ってくる。
手塚治は素晴らしい。
いまさらながら、思います。
- 2015-01-26 20:30
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://iwatetsuchy.blog.fc2.com/tb.php/1372-c988789b
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
年取ると、あちら此方と体の不調も出て、思うように仕事が進みませんね。
代わりに働いてくれるロボット いいですね。