Entries
石神美術館で感性を貰う
石神美術館で感性を貰う
岩手町の石神の丘美術館で現在開催中なのが、小・中・高生の絵画展。
と、云う事で見学に行きました。
(道の駅に連接する美術館:観光案内から抜粋)

中では、沢山の子供達の絵。

子供達の感性を貰いたいね。

賞に輝いたそれぞれの作品。




上手ですね。
我が町の子供達の将来は明るい。
なんてね。
さて、私も負けずにブログ絵の向上に努めなきゃ。
とね。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
岩手町の石神の丘美術館で現在開催中なのが、小・中・高生の絵画展。
と、云う事で見学に行きました。
(道の駅に連接する美術館:観光案内から抜粋)

中では、沢山の子供達の絵。

子供達の感性を貰いたいね。

賞に輝いたそれぞれの作品。




上手ですね。
我が町の子供達の将来は明るい。
なんてね。
さて、私も負けずにブログ絵の向上に努めなきゃ。
とね。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
[C4209] 私も見習いたいと思っています。
- 2015-01-11 23:54
- 編集
[C4211] No title
おはようございます。
レベル高いですね、
これは絵だけでなくて他の事もそうなのだと思います。
ご指導の先生も優秀な先生ですね。
仰る通り、地域はいい子育てしてます!
優秀賞ですよ。
レベル高いですね、
これは絵だけでなくて他の事もそうなのだと思います。
ご指導の先生も優秀な先生ですね。
仰る通り、地域はいい子育てしてます!
優秀賞ですよ。
- 2015-01-12 07:31
- 編集
[C4212] 大したものです
ツッチーさん
おはよう御座います。
みんな上手いですね。感動ものです。
小学校低学年でこれほどの絵が描けるとは。
ツッチーさんはマウスで描いていても上手に
描けるのですから絵筆をとったら凄いので
しょうね。
愛新覚羅
おはよう御座います。
みんな上手いですね。感動ものです。
小学校低学年でこれほどの絵が描けるとは。
ツッチーさんはマウスで描いていても上手に
描けるのですから絵筆をとったら凄いので
しょうね。
愛新覚羅
- 2015-01-12 08:01
- 編集
[C4213] Re: 私も見習いたいと思っています。
> puttikum3 さんへ
コメントありがとうございます。
子供は天才。
これをそのまま、伸ばせれば最高なんですけどね。
コメントありがとうございます。
子供は天才。
これをそのまま、伸ばせれば最高なんですけどね。
- 2015-01-12 20:57
- 編集
[C4214] Re: No title
> nm さんへ
よく気づきましたですね。
村田林蔵さんは、確か昨年の夏ごろですか、
当美術館で作品展示の催しをしているので、
その時の指導受けであろうと思いますね。
そう云う人と巡り合えるなんて幸運ですね。
よく気づきましたですね。
村田林蔵さんは、確か昨年の夏ごろですか、
当美術館で作品展示の催しをしているので、
その時の指導受けであろうと思いますね。
そう云う人と巡り合えるなんて幸運ですね。
- 2015-01-12 21:01
- 編集
[C4215] Re: No title
> hippopon さんへ
地域の子育てに優秀賞ですか。
それはそれは・・。ですね。
平和だから出来る事です。
裕福だから出来る事です。
戦中は絵などかけませんでした。
貧乏人は絵筆など買えませんでした。
だから母は、絵を描きません。
地域の子育てに優秀賞ですか。
それはそれは・・。ですね。
平和だから出来る事です。
裕福だから出来る事です。
戦中は絵などかけませんでした。
貧乏人は絵筆など買えませんでした。
だから母は、絵を描きません。
- 2015-01-12 21:04
- 編集
[C4216] Re: 大したものです
> 愛新覚羅 さんへ
絵を描くってね。
ざっと見れば、へたな方が多い訳ですね。
賞をいただくのは、20人に一人位の割合ですか。
私などは、クラスの後ろに貼りだしもされなかった。
これなどを振り返れば、絵を描くと云う事がなかった。
クレヨンも画用紙も、持ってなかった。
と、云う事ですよね。
授業の時に、紙を渡されて「さあ、描け」
と、云われた所でどうにもならない。
ま、今は、パソコンの前に座れば、
何時でも描けると云う境遇にある。
下手ながらも上達する。要領を覚える。
と、云う事でしょう。
絵を描くってね。
ざっと見れば、へたな方が多い訳ですね。
賞をいただくのは、20人に一人位の割合ですか。
私などは、クラスの後ろに貼りだしもされなかった。
これなどを振り返れば、絵を描くと云う事がなかった。
クレヨンも画用紙も、持ってなかった。
と、云う事ですよね。
授業の時に、紙を渡されて「さあ、描け」
と、云われた所でどうにもならない。
ま、今は、パソコンの前に座れば、
何時でも描けると云う境遇にある。
下手ながらも上達する。要領を覚える。
と、云う事でしょう。
- 2015-01-12 21:14
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://iwatetsuchy.blog.fc2.com/tb.php/1358-75a0f543
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ほんとに・・・こどもはみんな天才って思います。(*^▽^*)