Entries
暴風雪知らず
暴風雪知らず
外は暴風雪、気温は-5℃。
夜は-10℃になる。
そんな中、軒下に積んだ資材とか、土の中に潜り込んだ虫達がいる。

何℃を保ってるのだろうか。
きっと暴風雪を知らないだろう。
春まで起きない。
起きる必要が無い。
ジッと動かずにいる。
寝ている、無駄な動きはしない。
目ざまし時計などないのだからな。
何も考えずにひたすら寝て時を待つ。
目も耳も閉じている。
口もか。
これから、もっと寒くなる。
もっと雪は降る。
もっと、風の強い日があるだろう。
しかし、この虫達は影響を受ける事は無いだろう。
オレが、資材を移動したりしない限り。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
外は暴風雪、気温は-5℃。
夜は-10℃になる。
そんな中、軒下に積んだ資材とか、土の中に潜り込んだ虫達がいる。

何℃を保ってるのだろうか。
きっと暴風雪を知らないだろう。
春まで起きない。
起きる必要が無い。
ジッと動かずにいる。
寝ている、無駄な動きはしない。
目ざまし時計などないのだからな。
何も考えずにひたすら寝て時を待つ。
目も耳も閉じている。
口もか。
これから、もっと寒くなる。
もっと雪は降る。
もっと、風の強い日があるだろう。
しかし、この虫達は影響を受ける事は無いだろう。
オレが、資材を移動したりしない限り。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
[C4175] 観点が違いますね
ツッチーさん
おはよう御座います。
流石はツッチーさんですね。
ものを見る目が違っています。
普通そのようなものには関心がないので、あっ虫
かとぐらいしか思わないのですが虫の生活の中
まで入っていくツッチーさんの観察力に脱帽です。
愛新覚羅
おはよう御座います。
流石はツッチーさんですね。
ものを見る目が違っています。
普通そのようなものには関心がないので、あっ虫
かとぐらいしか思わないのですが虫の生活の中
まで入っていくツッチーさんの観察力に脱帽です。
愛新覚羅
- 2015-01-08 08:00
- 編集
[C4176] Re: No title
> かずちゃん さんへ
冬眠中、どうなってんですかね。
熊は腹減らして痩せて出て来るようですけど。
カメムシとか、てんとう虫とかね。
何かしら一回り大きくなって這い出て来るような気もしますけど。
冬眠中、どうなってんですかね。
熊は腹減らして痩せて出て来るようですけど。
カメムシとか、てんとう虫とかね。
何かしら一回り大きくなって這い出て来るような気もしますけど。
- 2015-01-08 20:38
- 編集
[C4177] Re: No title
> hippopon さんへ
靴下3枚はきついことよ。
すると、下ズボン2枚にTシャツ、首シャツ、セーター、
ジャンバー、オーバー、首巻き(マフラー)かな。
これだけ着こんだら、冬眠OKだね。
靴下3枚はきついことよ。
すると、下ズボン2枚にTシャツ、首シャツ、セーター、
ジャンバー、オーバー、首巻き(マフラー)かな。
これだけ着こんだら、冬眠OKだね。
- 2015-01-08 20:42
- 編集
[C4179] Re: No title
> nm さんへ
カメムシとかね、気温が20℃以上になると、
這い出て来るんです。
だから、部屋の隅に入り込んだのが、時折飛び回る時が
あるんですね。
元気が良いからきっと若いもんだろう。
経験不足だろうけど、命取りだね。
カメムシとかね、気温が20℃以上になると、
這い出て来るんです。
だから、部屋の隅に入り込んだのが、時折飛び回る時が
あるんですね。
元気が良いからきっと若いもんだろう。
経験不足だろうけど、命取りだね。
- 2015-01-08 20:49
- 編集
[C4180] Re: 観点が違いますね
> 愛新覚羅 さんへ
観察力ですか。まあ褒められていいものかどうか。
何せ、虫には被害を受けてますからね。
夏の野菜等の作物。
冬前には、小屋の内外、家の中にまで入り込みます。
畳など上げたら、ワヤワヤといたりしますから。
観察力ですか。まあ褒められていいものかどうか。
何せ、虫には被害を受けてますからね。
夏の野菜等の作物。
冬前には、小屋の内外、家の中にまで入り込みます。
畳など上げたら、ワヤワヤといたりしますから。
- 2015-01-08 20:54
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://iwatetsuchy.blog.fc2.com/tb.php/1354-ccd4e4cb
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
[C4171] No title