Entries
石川啄木について
石川啄木について
漫画本の石川啄木を読む。
石川啄木は、盛岡市玉山区の生まれである。
旧玉山村の渋民である。
我が町とは同じ郡内であった。

宮沢賢治と共に郷土の偉人である。
天才と言われてたようです。
短歌は、素晴らしい歌を残してますね。
学校で習ったので、気にいってたのがこの歌ですね。

ロクに働きもしなかったけども、
金が無くなると、啄木のこの歌を思い出して、
意味も無く手を見たもんです。
若干26歳の生涯だったですね。
手を見る回数は、はるかに啄木を超えました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
漫画本の石川啄木を読む。
石川啄木は、盛岡市玉山区の生まれである。
旧玉山村の渋民である。
我が町とは同じ郡内であった。

宮沢賢治と共に郷土の偉人である。
天才と言われてたようです。
短歌は、素晴らしい歌を残してますね。
学校で習ったので、気にいってたのがこの歌ですね。

ロクに働きもしなかったけども、
金が無くなると、啄木のこの歌を思い出して、
意味も無く手を見たもんです。
若干26歳の生涯だったですね。
手を見る回数は、はるかに啄木を超えました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
[C2294] No title
- 2014-04-30 06:48
- 編集
[C2295] 偉人
おはよう、ンだオラも小学校の時に何度も聞かされた
俺宿題をやっていたことが無かったんだけど「雨ニモ
マケズ…」を覚えてこいと言われ家で教科書開いた
記憶が残っている、またいつか郷土の偉人「石川さん」
「宮沢さん」じっくり読み返していこうと思っています。
*ほかの偉人さんも紹介してください「ギンジロウ」俺知らなかったんだぁ
俺宿題をやっていたことが無かったんだけど「雨ニモ
マケズ…」を覚えてこいと言われ家で教科書開いた
記憶が残っている、またいつか郷土の偉人「石川さん」
「宮沢さん」じっくり読み返していこうと思っています。
*ほかの偉人さんも紹介してください「ギンジロウ」俺知らなかったんだぁ
- 2014-04-30 07:12
- 編集
[C2296] 天才
ツッチーさん
おはよう御座います。
天才といわれる人は概して短命ですね。
そりゃー回数はツッチーさんの方が何倍も
多いでしょう。(笑)
愛新覚羅
おはよう御座います。
天才といわれる人は概して短命ですね。
そりゃー回数はツッチーさんの方が何倍も
多いでしょう。(笑)
愛新覚羅
- 2014-04-30 08:19
- 編集
[C2298] Re: No title
> マメママ さんへ
啄木は、色々問題児だったようですね。
周りの人にも、迷惑をかけたようだし、
啄木の人なるを、研究したら面白いかもしれません。
歌は、やはり心に響くものが多いですね。
啄木は、色々問題児だったようですね。
周りの人にも、迷惑をかけたようだし、
啄木の人なるを、研究したら面白いかもしれません。
歌は、やはり心に響くものが多いですね。
- 2014-04-30 19:59
- 編集
[C2299] Re: 偉人
> 沼袋のブラックバス さんへ
宿題はね、出来なかったですね。
何せ、家では飯を食うと「もう寝ろ」とか言われたもんでね。
電気なんかも、点けるのは一部屋ぐらいで「消せ」と叫ばれてましたから。
本を広げて勉強するなど、まずなかったですね。
ただ、中学生ぐらいになると、少し進歩しましたけど。
宿題はね、出来なかったですね。
何せ、家では飯を食うと「もう寝ろ」とか言われたもんでね。
電気なんかも、点けるのは一部屋ぐらいで「消せ」と叫ばれてましたから。
本を広げて勉強するなど、まずなかったですね。
ただ、中学生ぐらいになると、少し進歩しましたけど。
- 2014-04-30 20:08
- 編集
[C2300] Re: 天才
> 愛新覚羅 さんへ
短命に終わるなら天才じゃない方が増しかな。
天才は、目に見えるものすべてが歌になり詩にできる。
平凡なる者は、何を目にしても何も感じない。
まあ、残りの人生も中間位置をキープ出来ればと、
そっと手を見たりして。
短命に終わるなら天才じゃない方が増しかな。
天才は、目に見えるものすべてが歌になり詩にできる。
平凡なる者は、何を目にしても何も感じない。
まあ、残りの人生も中間位置をキープ出来ればと、
そっと手を見たりして。
- 2014-04-30 20:15
- 編集
[C2312] No title
この短歌は実話、辞書でおなじみの金田一先生からお金を引き出すためにいろいろと手を変え品を変えてお金をもらってたらしいんです。
金田一さんの息子さんなんか、石川啄木て石川五右衛門の弟だと思ったそうです。
金田一さんの息子さんなんか、石川啄木て石川五右衛門の弟だと思ったそうです。
- 2014-05-02 17:16
- 編集
[C2317] Re: No title
> クラブロー さんへ
コメント有難うございます。
啄木が石川五右衛門の弟とは、驚きでした。
それほど、金田一さんとこへ金の無心に行ってたと言う事ですね。
啄木は、きわめて自己中心的な人物だったような印象は受けます。
歌が素晴らしいだけに、一寸残念かなと。
コメント有難うございます。
啄木が石川五右衛門の弟とは、驚きでした。
それほど、金田一さんとこへ金の無心に行ってたと言う事ですね。
啄木は、きわめて自己中心的な人物だったような印象は受けます。
歌が素晴らしいだけに、一寸残念かなと。
- 2014-05-02 21:14
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://iwatetsuchy.blog.fc2.com/tb.php/1097-6c2f48b3
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「ふるさとの山に向かいて・・・」も
啄木ですよね。岩手山を歌ったものですよね。