Entries
春のひねもすはのたり
春のひねもすはのたり
今日の昼は、春の陽が射して穏やかだった。
近所の婆さま連中が、のそのそと外へはいずり出した。
相手を見つけると、座り込んで話を始める。

オレが通ると手を振って笑う。
時はゆっくりと過ぎて行く。
何も、急ぐことは無い。
「なあ、トキよ。今年はなんじょだべ」
「うぁ、 そうだな。なんじょだべ」
「なあ、トキよ。マンマ食ってらか」
「うぁ、食わせて貰ってら・・・」
「なあ、トキよ。耳聞こえてるか」
「うぁ、聞こえてるべ・・」
まあ、この前も同じようなような事話してたな。
ひねもすはのたりのたりだよな。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今日の昼は、春の陽が射して穏やかだった。
近所の婆さま連中が、のそのそと外へはいずり出した。
相手を見つけると、座り込んで話を始める。

オレが通ると手を振って笑う。
時はゆっくりと過ぎて行く。
何も、急ぐことは無い。
「なあ、トキよ。今年はなんじょだべ」
「うぁ、 そうだな。なんじょだべ」
「なあ、トキよ。マンマ食ってらか」
「うぁ、食わせて貰ってら・・・」
「なあ、トキよ。耳聞こえてるか」
「うぁ、聞こえてるべ・・」
まあ、この前も同じようなような事話してたな。
ひねもすはのたりのたりだよな。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
[C2246] どこの
- 2014-04-23 03:14
- 編集
[C2247] No title
長く、そんな会話したことないなぁあ~
のんびり近所の方と座り込んで、話をするなんて。
6月に仙台へ行って、岩手の方へ行ってみようと
計画しています。だいぶ岩手の言葉に慣れてきたので
地元の人と話が出来たらいいな。
のんびり近所の方と座り込んで、話をするなんて。
6月に仙台へ行って、岩手の方へ行ってみようと
計画しています。だいぶ岩手の言葉に慣れてきたので
地元の人と話が出来たらいいな。
- 2014-04-23 05:32
- 編集
[C2248] ぴったりな表現
ツッチーさん
おはよう御座います。
>のそのそと外へはいずり出した。
いい表現ですね。こたつからはい出したという
ことですね。冬眠からはい出したともとれます。
婆さん達は動きもゆっくりですからいかにも
ひねもすのたりですね。
愛新覚羅
おはよう御座います。
>のそのそと外へはいずり出した。
いい表現ですね。こたつからはい出したという
ことですね。冬眠からはい出したともとれます。
婆さん達は動きもゆっくりですからいかにも
ひねもすのたりですね。
愛新覚羅
- 2014-04-23 08:35
- 編集
[C2250] Re: どこの
> 愛よりお金 さんへ
岩手県の北部に位置します。
訛り言葉は、日常会話ですね。
最近の子供は、さっぱり言葉が通じないと嘆いてます。
岩手県の北部に位置します。
訛り言葉は、日常会話ですね。
最近の子供は、さっぱり言葉が通じないと嘆いてます。
- 2014-04-23 20:45
- 編集
[C2251] Re: No title
> マメちゃんママ さんへ
6月ですか。
確か6月15日だったかに、滝沢から盛岡への馬の行列、
チャグチャグ馬っこがありますね。
若い人との会話は特に問題はありません。
道端とか、畑でしゃがんでる爺と婆との会話はね。
そりゃ~
スルリ満点になるでしょう。
6月ですか。
確か6月15日だったかに、滝沢から盛岡への馬の行列、
チャグチャグ馬っこがありますね。
若い人との会話は特に問題はありません。
道端とか、畑でしゃがんでる爺と婆との会話はね。
そりゃ~
スルリ満点になるでしょう。
- 2014-04-23 20:51
- 編集
[C2252] Re: ぴったりな表現
> 愛新覚羅 さんへ
家には、婆さんがいます。
老後と云うのは、人生においては、
大変やっかいなもんだなと思いますね。
何と言いますか、先が無いと言うのは、精神的な苦痛を
伴いますね。
夜に時折、うなされてます。
あの世への恐怖感かなと。
老いて不自由になって行く、自分の体。
忘れ物をするたびに、ため息をついている。
明日は我が身・・・あ~あです。
家には、婆さんがいます。
老後と云うのは、人生においては、
大変やっかいなもんだなと思いますね。
何と言いますか、先が無いと言うのは、精神的な苦痛を
伴いますね。
夜に時折、うなされてます。
あの世への恐怖感かなと。
老いて不自由になって行く、自分の体。
忘れ物をするたびに、ため息をついている。
明日は我が身・・・あ~あです。
- 2014-04-23 21:11
- 編集
[C2253] Re: No title
> SR さんへ
カタクリの色はいいですね。葉っぱも独特の色・形、
花はピンク。
昔はそちこちに群生し、カタクリ粉にしたとか。
そのうち、一杯に増やしてして食べてやるか。
・・・誰かが食ったから無くなったんだよな。
カタクリの色はいいですね。葉っぱも独特の色・形、
花はピンク。
昔はそちこちに群生し、カタクリ粉にしたとか。
そのうち、一杯に増やしてして食べてやるか。
・・・誰かが食ったから無くなったんだよな。
- 2014-04-23 21:17
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://iwatetsuchy.blog.fc2.com/tb.php/1090-ce898a91
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
訛りがすごいですね。