Entries
方言詩:春の風
方言詩:春の風
春の風

春の風が吹いてきた
生暖かくてな
肌を撫でていく
ああ気持ちのいい事なや
春の風は、色んなものを運んでくる
鼻がムズムズするじゃ
目がウルウルするじゃ
春の風は遊ぶんだな
土誇りを舞い上げてよ
目を開けてらんねえ
口も開けてらんねえ
春の風は、強えーよな
前さ向かって立ってられねえ
前さ向かって歩いて行けねえじゃ
蟹みたいによ
横向いて行くべじゃ
春の風は突風だじゃ
木々がなびいてよ鳴いてるじゃ
木々がしなってよ
山が叫んでるじゃ
吹け吹け、お前が過ぎれば桜が咲くんだよな

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
春の風

春の風が吹いてきた
生暖かくてな
肌を撫でていく
ああ気持ちのいい事なや
春の風は、色んなものを運んでくる
鼻がムズムズするじゃ
目がウルウルするじゃ
春の風は遊ぶんだな
土誇りを舞い上げてよ
目を開けてらんねえ
口も開けてらんねえ
春の風は、強えーよな
前さ向かって立ってられねえ
前さ向かって歩いて行けねえじゃ
蟹みたいによ
横向いて行くべじゃ
春の風は突風だじゃ
木々がなびいてよ鳴いてるじゃ
木々がしなってよ
山が叫んでるじゃ
吹け吹け、お前が過ぎれば桜が咲くんだよな

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
[C2174] No title
- 2014-04-09 22:16
- 編集
[C2175] 春一番
ツッチーさん
おはよう御座います。
春一番ですね。
一気に大気を変えてくれるのでしょうね。
通勤していた頃が懐かしいです。
コートがパタパタして歩きにくかったり
女性がスカートを気にしていたり、
春の光景です。
一瞬の時期ですが句会のテーマになりませんか。
愛新覚羅
おはよう御座います。
春一番ですね。
一気に大気を変えてくれるのでしょうね。
通勤していた頃が懐かしいです。
コートがパタパタして歩きにくかったり
女性がスカートを気にしていたり、
春の光景です。
一瞬の時期ですが句会のテーマになりませんか。
愛新覚羅
- 2014-04-10 08:18
- 編集
[C2176] No title
やっと、春一番が吹いたんですね~。
裏山に竹林があるのですが、一人で歩くと、風に揺すられた竹と竹が
こすれたり、ぶつかりあったり・・・・気味が悪くなり、子供のように大きな声で歌ったり。
これから、忙しい季節が始まりますね。
裏山に竹林があるのですが、一人で歩くと、風に揺すられた竹と竹が
こすれたり、ぶつかりあったり・・・・気味が悪くなり、子供のように大きな声で歌ったり。
これから、忙しい季節が始まりますね。
- 2014-04-10 09:52
- 編集
[C2177] Re: No title
> マメちゃんママ さんへ
宮沢賢治に会いに行きますか。
当時の世の中は貧しかった。どうしようもなく。
日々の生活に苦しみ、もがく、なげく。
賢治は、その中に入り人々を助けようとした。
「雨にも負けず・・・」は心を打ちます。
そして、創作力ですね。
自然界の生き物を捉える、そして大宇宙へと。
爪の垢が残ってるいるなら煎じて飲みたい。
なんてね。
宮沢賢治に会いに行きますか。
当時の世の中は貧しかった。どうしようもなく。
日々の生活に苦しみ、もがく、なげく。
賢治は、その中に入り人々を助けようとした。
「雨にも負けず・・・」は心を打ちます。
そして、創作力ですね。
自然界の生き物を捉える、そして大宇宙へと。
爪の垢が残ってるいるなら煎じて飲みたい。
なんてね。
- 2014-04-10 19:41
- 編集
[C2178] Re: 春一番
> 愛新覚羅 さんへ
春の風のいたずらですね。
句としても色々ありそうな気がします。
次週に句会があります。
席題のコーナーでは、その場でお題を頂戴するんですが、
選者はあらかじめ指名されていますので、
どんなお題になるかは、全く分かりません。
4月ですから、面白い題と句が出ると思います。
春の風のいたずらですね。
句としても色々ありそうな気がします。
次週に句会があります。
席題のコーナーでは、その場でお題を頂戴するんですが、
選者はあらかじめ指名されていますので、
どんなお題になるかは、全く分かりません。
4月ですから、面白い題と句が出ると思います。
- 2014-04-10 19:47
- 編集
[C2179] Re: No title
> ばーばら さんへ
竹林ですね。この地域には細めのがあります。
竹が主ですね。パンダが食べるような。
ですから、静岡とか愛知辺りへ行った時に、竹林があり
その太さに驚きました。
これならば、かぐや姫の赤ん坊が生まれてもおかしくないなと
思ったものです。
この竹林が強風でしなったら、すごい音で鳴き叫ぶでしょうね。
一度聞いて見たいような気もします。
風に、何を言ってるのか。
竹林ですね。この地域には細めのがあります。
竹が主ですね。パンダが食べるような。
ですから、静岡とか愛知辺りへ行った時に、竹林があり
その太さに驚きました。
これならば、かぐや姫の赤ん坊が生まれてもおかしくないなと
思ったものです。
この竹林が強風でしなったら、すごい音で鳴き叫ぶでしょうね。
一度聞いて見たいような気もします。
風に、何を言ってるのか。
- 2014-04-10 19:56
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://iwatetsuchy.blog.fc2.com/tb.php/1077-0af75761
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
あったかくって。
今年こそ岩手「に行こう!
賢治に会いに行こう」!