Entries
どぶろく飲んでけ
どぶろく飲んでけ
昭和30年頃ですか、酒税法だかでどぶろくが
作れなくなったのは。
それまでは、各家庭で独特のどぶろくを作って飲んでいた。
どぶろくは、「こうじ」があれば、米でも麦でも稗でも作れるものらしい。
良くご老人に当時の話を聞く。
疲れた時に飲むどぶろくは美味かった。
婆さん(お袋)の作るどぶろくは天下逸品だったよ。

客とかが訪ねて来ると、どぶろくを馳走するんだ。
「わーっ、こりゃきつくて美味いやー」
などと云ってなや、面白かったもんだよ。
オラも飲みたかったなや。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
昭和30年頃ですか、酒税法だかでどぶろくが
作れなくなったのは。
それまでは、各家庭で独特のどぶろくを作って飲んでいた。
どぶろくは、「こうじ」があれば、米でも麦でも稗でも作れるものらしい。
良くご老人に当時の話を聞く。
疲れた時に飲むどぶろくは美味かった。
婆さん(お袋)の作るどぶろくは天下逸品だったよ。

客とかが訪ねて来ると、どぶろくを馳走するんだ。
「わーっ、こりゃきつくて美味いやー」
などと云ってなや、面白かったもんだよ。
オラも飲みたかったなや。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
[C2156] No title
- 2014-04-05 22:00
- 編集
[C2157] にごり酒
ツッチーさん
おはよう御座います。
どぶろくではありませんが、にごり酒というのが販売されていますね。
これ結構美味しいです。出張のときは車内でいつも飲んでいました。
韓国のマッコリーもどぶろくに似ていますね。ちょっと甘いけど。
愛新覚羅
おはよう御座います。
どぶろくではありませんが、にごり酒というのが販売されていますね。
これ結構美味しいです。出張のときは車内でいつも飲んでいました。
韓国のマッコリーもどぶろくに似ていますね。ちょっと甘いけど。
愛新覚羅
- 2014-04-06 07:56
- 編集
[C2158] すっぱがった~
おはよう、オラんちでも作って飲んでいたが、内緒にしていた
だって税務署が捕まえに来るから、すごくすっぱがっだなぁ。
行商人が良く麹や酒ガスを売っていたので、作っていた人は
結構いたんじゃないでしょうか!。
だって税務署が捕まえに来るから、すごくすっぱがっだなぁ。
行商人が良く麹や酒ガスを売っていたので、作っていた人は
結構いたんじゃないでしょうか!。
- 2014-04-06 09:07
- 編集
[C2159] Re: No title
> マメちゃんママ さんへ
麹も元菌があれば自分で作れると云うか培養できるんですね。
一昔前の人達は、それぞれの地で地酒を楽しんでいたんですね。
今は、一部緩和されたようですが、
もう、そのような技術を知らない世代になってしまいました。
誠に誠に残念です。
麹も元菌があれば自分で作れると云うか培養できるんですね。
一昔前の人達は、それぞれの地で地酒を楽しんでいたんですね。
今は、一部緩和されたようですが、
もう、そのような技術を知らない世代になってしまいました。
誠に誠に残念です。
- 2014-04-06 19:22
- 編集
[C2160] Re: にごり酒
> 愛新覚羅 さんへ
にごり酒が出ると、大概の人が喜んで手を出します。
あの白い酒がコップ一杯になると、
何とも言えないですね。
どぶろくの場合は、発酵している途中のものを
飲むと云う、独特のものがあったんだと思いますね。
嫁取りとか結婚式には、地酒のどぶろくが出たもんだとも聞きました。
にごり酒が出ると、大概の人が喜んで手を出します。
あの白い酒がコップ一杯になると、
何とも言えないですね。
どぶろくの場合は、発酵している途中のものを
飲むと云う、独特のものがあったんだと思いますね。
嫁取りとか結婚式には、地酒のどぶろくが出たもんだとも聞きました。
- 2014-04-06 19:30
- 編集
[C2161] Re: すっぱがった~
> 沼袋のブラックバス さんへ
飲みましたか。 すっぱかったですか。
うーん・・・、それは、多分発酵が過ぎた時期かも。
確かな事は分かりませんが、やはり飲みごろの時期があったようです。
どぶろくを作って、もういいだろう、もういいだろうと
蓋を開けて、結局酒になる前に飲んじゃったなんてね。
実を云うと、家でも作ってました。
親父達の若い時で、勿論私は幼い訳でして。
夏の暑い時に、グット口に入れて美味そうに飲んでましたよ。
晩年は作らなくなりましたけどもね。
多分、ビールの味に馴染んだのと、冷蔵庫が入ったからだと思います。
飲みましたか。 すっぱかったですか。
うーん・・・、それは、多分発酵が過ぎた時期かも。
確かな事は分かりませんが、やはり飲みごろの時期があったようです。
どぶろくを作って、もういいだろう、もういいだろうと
蓋を開けて、結局酒になる前に飲んじゃったなんてね。
実を云うと、家でも作ってました。
親父達の若い時で、勿論私は幼い訳でして。
夏の暑い時に、グット口に入れて美味そうに飲んでましたよ。
晩年は作らなくなりましたけどもね。
多分、ビールの味に馴染んだのと、冷蔵庫が入ったからだと思います。
- 2014-04-06 19:38
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://iwatetsuchy.blog.fc2.com/tb.php/1073-672bfee9
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
飲んでみたいな。どんな味なんだろう?
「オラも飲みたかったなや。」です。
ツッチーさんのお話、ホッコリします。