Entries
いよいよ田植えの実行
今日は、親父の命日だった。
で、仏壇と墓に手を合わせて、挨拶をしてきた。
田植え機械を小屋から出して、エンジンを始動させる。
が、かからないのだ。
オイルを見たら、見えないので入れた所、エンジンが始動。
しかし、名称なんて言うのだろう、空気清浄器とでもいうのだろうか、
オイルがこぼれだした。
どうしたのかと、オイルが漏れたんじゃまずいなと、再びオイルを注入した。
すると、エンジンは動くがオイルがだらだら流れ出る。

これでは、田に入れないと町の機械屋まで軽トラに乗せて、行って
見て貰った。
五日市のO農機である。
親父が良く農機具を買った所で、此処の親父さんは健在だ。
息子が出て来て、見てくれた。
「オイルの量が多いからですよ」
オイルゲージを使わないでオイルを入れたのだった。
で、しばらくエンジンをかけて収まった。
どうも、機械についての、知識が足りない事を実感する。
急いで帰ってきて、さあ、田植えだ。
まあ、兎に角機械が動いてくれた。

植えながら歩いて行くのだが、どうも真っ直ぐに進まない。
曲がったり広がったり狭くなったりだ。
又、他の土の状態もトロトロだったり、泥状で硬かったりで、
機械が早く進んだり、泥で動きが鈍くなったりする。
さらに、高低差が一定ではなく、深い場所や浅い場所があって、
どうも、うまくいかないものだ。
他の人の田を見ていると、スムーズに云ってるように見えるけど、
どうなんだろう。
まあ、やはり私の未熟さかな。
そんなわけで、取りあえず田植えは終わった。
ただ、この後、根直しの作業が待っている。
昨年は、3週間ほどかかったら、成長にばらつきがでてしまった。
今年は、早いとこ終わらせないといけない。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
で、仏壇と墓に手を合わせて、挨拶をしてきた。
田植え機械を小屋から出して、エンジンを始動させる。
が、かからないのだ。
オイルを見たら、見えないので入れた所、エンジンが始動。
しかし、名称なんて言うのだろう、空気清浄器とでもいうのだろうか、
オイルがこぼれだした。
どうしたのかと、オイルが漏れたんじゃまずいなと、再びオイルを注入した。
すると、エンジンは動くがオイルがだらだら流れ出る。

これでは、田に入れないと町の機械屋まで軽トラに乗せて、行って
見て貰った。
五日市のO農機である。
親父が良く農機具を買った所で、此処の親父さんは健在だ。
息子が出て来て、見てくれた。
「オイルの量が多いからですよ」
オイルゲージを使わないでオイルを入れたのだった。
で、しばらくエンジンをかけて収まった。
どうも、機械についての、知識が足りない事を実感する。
急いで帰ってきて、さあ、田植えだ。
まあ、兎に角機械が動いてくれた。

植えながら歩いて行くのだが、どうも真っ直ぐに進まない。
曲がったり広がったり狭くなったりだ。
又、他の土の状態もトロトロだったり、泥状で硬かったりで、
機械が早く進んだり、泥で動きが鈍くなったりする。
さらに、高低差が一定ではなく、深い場所や浅い場所があって、
どうも、うまくいかないものだ。
他の人の田を見ていると、スムーズに云ってるように見えるけど、
どうなんだろう。
まあ、やはり私の未熟さかな。
そんなわけで、取りあえず田植えは終わった。
ただ、この後、根直しの作業が待っている。
昨年は、3週間ほどかかったら、成長にばらつきがでてしまった。
今年は、早いとこ終わらせないといけない。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト