Entries
急変する天候:真上の雷ゴロゴロ
昨日と今日の午後は、天候が急変した。
晴れの穏やかな天気だったのだが、何処から現われたか、雷雲が出現。
ゴロゴロ!と天空から音高く響かせる。
雷だ! 雲の上を走り回ってる。
そして稲妻!
黒い雲があっという間に近寄って雨が降り出す。
かと思ったら、ザーザーの雨から、ドッサーの雨へ。

県内に竜巻注意報まで出ていたようだ。
どうも、最近は恐いね。
考えてる暇はない。兎に角すぐに逃げる。避難するだね。
さて、今の畑の野菜達ですね。
まずはきゅーり。

一番果は除去して、いただきました。
このきゅーりからは大きくして、産直に出荷となります。

トマトですね。
雨除けのアングルもできました。

ピーマンです。
5センチくらいの大きさに成長しましたね。
出荷は例年、7月に入ってからだったですね。
ハウス栽培の人は、もう産直に出してるようですけど。

おかひじきです。
順調に生育しています。
少量ですが2度ほど産直へ出しました。

6月半ば、夏野菜がグングン成長して行きます。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
晴れの穏やかな天気だったのだが、何処から現われたか、雷雲が出現。
ゴロゴロ!と天空から音高く響かせる。
雷だ! 雲の上を走り回ってる。
そして稲妻!
黒い雲があっという間に近寄って雨が降り出す。
かと思ったら、ザーザーの雨から、ドッサーの雨へ。

県内に竜巻注意報まで出ていたようだ。
どうも、最近は恐いね。
考えてる暇はない。兎に角すぐに逃げる。避難するだね。
さて、今の畑の野菜達ですね。
まずはきゅーり。

一番果は除去して、いただきました。
このきゅーりからは大きくして、産直に出荷となります。

トマトですね。
雨除けのアングルもできました。

ピーマンです。
5センチくらいの大きさに成長しましたね。
出荷は例年、7月に入ってからだったですね。
ハウス栽培の人は、もう産直に出してるようですけど。

おかひじきです。
順調に生育しています。
少量ですが2度ほど産直へ出しました。

6月半ば、夏野菜がグングン成長して行きます。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト